ABOUT THIS SITE



SEARCH


LINKS


んと、休みってありがたいっすね。
しみじみとそう思います。久々の労働にて。
 
結局朝5時に起きての1日目。めちゃめちゃキツかったです。
あんなしんどい思いしたんも久しぶりやった。
 
「AHSなんたら」っていうあるシステムの実験に参加してるわけで、簡単に言うと、カーナビの変種みたいなもんかな?
この2つを比較してみると、カーナビってCD-ROMあるいはDVD-ROMからのデータを元に情報を与えてくれるわけで、いわば固定化された情報。
 
それが今回のシステムでは、道路自体にいろんな監視システムがあって、常に新しいデータをリアルタイムでドライバーに知らせてくれるというもの なんだそうです。
 
例えば、雨が降ってきたらスリップ注意の表示が出るだとか、事故や故障で路肩に車が止まってる時は、それを事前に知らせてくれるような感じ。
勿論、左カーブがありますよとかそういうのもあり。
 
で、そのシステムが実際に有効なものかどうかを裏付けるために、一般ドライバー100人に実験に参加してもらい、アンケートを取るんだって。
 
その中で、わたしが与えられてる仕事は、安全運転補助員て役割で、被験者(一般ドライバー)が運転する試験車の後ろに同乗して、指示や指導をしながら、今回の実験を安全に進めるって事らしい。
本来の仕事は。
 
で、その本番は9日(月)から始まるんだけど、なんせスケジュールがタイトでね。
予定では約50分の走行後10分の休憩が入るんだけど、相手は生きた道路でどうしても走行時間が延び延びになる。そうすると時間はずらせないから休憩時間が削られるのよ。
 
おまけに前週はまだ試行錯誤の段階でとにかく雑用が多かったんよ。
コースを運転して帰ってくると、本来は休憩の筈が実験時に3本撮影してるビデオテープの整理や、そのラベルの切り張りなんかがあって、とにかくほとんど休みなしでフルに働かされた。
タバコを吸う暇もお茶を飲む暇もなく、座る場所さえなかったんだもんな。
 
わたしってば、それまでやってた人が首になって、その日から急に参加してるわけで、右も左も分からん状況からそんな状態で帰った時にはほんとぐったり。
ほとんど死んでましたよ。木曜日は。
 
次の日は実験を安全に行えるよう、ご祈祷に行ってたのであまり用事はなく、しかも早く終わらせてもらえたので助かったけどね。
 
とにかくこんな感じで働く事になりました。期間は約1ヶ月。
最後まで身体が持つよう頑張ります(笑)


2002-09-08_00:00-paco::仕事

Comments


mySQL error with query SELECT c.citem as itemid, c.cnumber as commentid, c.cbody as body, c.cuser as user, c.cmail as userid, c.cemail as email, c.cmember as memberid, c.ctime, c.chost as host, c.cip as ip, c.cblog as blogid FROM nucleus_comment as c WHERE c.citem=29 ORDER BY c.ctime: Table 'paco.nucleus_comment' doesn't exist

No comments yet

Add Comments