大阪の中で「梅田」という人の多いところを通って毎日通勤してる毎日。駅のホーム然り、通勤路となっている堂島地下街然り、まあ限られたスペースの中に人がごった返してうじゃうじゃ居るわけですわね。トーゼンみんな歩いてるんで、そのスピードもバラバラで。となると、その中で歩くのが周りの人より早いわたしなんかは前の人を追い抜かして行かなくてはいけないわけで、そのごちゃごちゃした人垣の隙間を見つけては右に行ったり左に寄ったりして歩いておるわけです。
で、困る人がいるんですよ。なぜか女の人に多いんだけど。
人が歩いてるんだから、やはり手は振るよね。たまに手を振らずに歩いてる人もいるにはいるけど、まあ限られた存在として。でですね。その振る手が斜めに動くって伝わるかな?
わたしなんかはまぁ前後に振るわけですよ。そんなに大きな振りでもなく、結構自然に歩いてる筈。だから横に人が並んだとしても、特に干渉する事もなく、そのままやり過ごせる。だけどその斜めに、しかも大きく振られると、その人のスペースが異常に大きくなって、すんげー邪魔なのですわ。あれはなんなんでしょかね。身体の構造、またはバランスが悪いんでしょうか?元々手が斜めに生えてるとか。
始末の悪い事に女性の人が多いもんで、自分よりも背の小さい人が多いんですね。少しだけど。そうすると、斜めに振ってる手の位置が、ちょうどわたしの中心部(もし当たったら悶絶するような部分)付近でブルンブルンと振られておる事になるわけなんですよ。むやみに近づくだけで朝っぱらから公衆の面前で苦悶の表情を浮かべる事にもなりかねない。危険なんですよ。邪魔なだけではなくて。
人をかいくぐりかいくぐり進んでて、そういう人が前に出てくると、もうげんなり。
お願いですから、手はまっすぐ前後にお願いしますです。はい。
で、困る人がいるんですよ。なぜか女の人に多いんだけど。
人が歩いてるんだから、やはり手は振るよね。たまに手を振らずに歩いてる人もいるにはいるけど、まあ限られた存在として。でですね。その振る手が斜めに動くって伝わるかな?
わたしなんかはまぁ前後に振るわけですよ。そんなに大きな振りでもなく、結構自然に歩いてる筈。だから横に人が並んだとしても、特に干渉する事もなく、そのままやり過ごせる。だけどその斜めに、しかも大きく振られると、その人のスペースが異常に大きくなって、すんげー邪魔なのですわ。あれはなんなんでしょかね。身体の構造、またはバランスが悪いんでしょうか?元々手が斜めに生えてるとか。
始末の悪い事に女性の人が多いもんで、自分よりも背の小さい人が多いんですね。少しだけど。そうすると、斜めに振ってる手の位置が、ちょうどわたしの中心部(もし当たったら悶絶するような部分)付近でブルンブルンと振られておる事になるわけなんですよ。むやみに近づくだけで朝っぱらから公衆の面前で苦悶の表情を浮かべる事にもなりかねない。危険なんですよ。邪魔なだけではなくて。
人をかいくぐりかいくぐり進んでて、そういう人が前に出てくると、もうげんなり。
お願いですから、手はまっすぐ前後にお願いしますです。はい。
久しぶりに飲んだなーって感じの飲み会。
こんな近所で飲むって初めてやんなーと思いながら予定時間の15分前に出発。待ち合わせの駅にはぴったし到着。もちろん歩き。すでに着いて待ってたこいさんと合流し、まずはお店まで。なんて名前だったか、、、呉春じゃなくて、、、如春?いや、これでもないし、、、取り敢えず○春って感じの名前でしたわ(笑)その中華風居酒屋は。
話を聞くと相方のこたちゃんは遅れてくるってんで、取り敢えずそのまま二人で乾杯。お互いの仕事の話や、ジムの話、マラソンの話をしてる間に生ビール×2と紹興酒×2。食べる方では茄子のはさみ揚げ、牡蠣フライ、チャンジャなど、、、他にもいっぱいあったけど既に忘れてますな。とにかくよい気分になったところでこたちゃん登場。
やっぱり初めは野球の話から始まって、無くてはならない髪の毛の話やら、高校時代の話やらで盛り上がり、とにかく冷酒追加。春巻きや麻婆豆腐、その他、店の主人はもちろん、隣の客やら、爆発仕始めたこいさんやらがいろいろいろいろ加わって知らない間に時間が経つ。
時間は確か23時ぐらいやったっけ。せやから5時間ぐらい飲んで話してたって格好ですかね。ほんまに楽しんだ。
店はこたちゃんのフォークソング部の後輩がやってる店って事で、またなんかの時には使わせてもらおと思てます。取り敢えず近所で行きやすいし。
また行こな >KK
こんな近所で飲むって初めてやんなーと思いながら予定時間の15分前に出発。待ち合わせの駅にはぴったし到着。もちろん歩き。すでに着いて待ってたこいさんと合流し、まずはお店まで。なんて名前だったか、、、呉春じゃなくて、、、如春?いや、これでもないし、、、取り敢えず○春って感じの名前でしたわ(笑)その中華風居酒屋は。
話を聞くと相方のこたちゃんは遅れてくるってんで、取り敢えずそのまま二人で乾杯。お互いの仕事の話や、ジムの話、マラソンの話をしてる間に生ビール×2と紹興酒×2。食べる方では茄子のはさみ揚げ、牡蠣フライ、チャンジャなど、、、他にもいっぱいあったけど既に忘れてますな。とにかくよい気分になったところでこたちゃん登場。
やっぱり初めは野球の話から始まって、無くてはならない髪の毛の話やら、高校時代の話やらで盛り上がり、とにかく冷酒追加。春巻きや麻婆豆腐、その他、店の主人はもちろん、隣の客やら、爆発仕始めたこいさんやらがいろいろいろいろ加わって知らない間に時間が経つ。
時間は確か23時ぐらいやったっけ。せやから5時間ぐらい飲んで話してたって格好ですかね。ほんまに楽しんだ。
店はこたちゃんのフォークソング部の後輩がやってる店って事で、またなんかの時には使わせてもらおと思てます。取り敢えず近所で行きやすいし。
また行こな >KK
なんと前に書いたのが1月ですよ。1月。約3ヶ月前。
確か今年の抱負も偉そうに書いた覚えがあって、なんともはや恐縮するのみなんですがね。はい。
しかも自分のところの掲示板さえも見に行かなくなってかれこれ数ヶ月。知らない間に書き込みがあったりして焦ってしまいます。
このままでは「日記」なんて名乗ってる場合ではなく「季記」に改めなくてはいけないかもです。
一応初めにそのあたりも考えて「のような」なんてぼやかした表現にはしてるわけですが。(自分の性格は分かってるつもりなので)
で、「完全に復活するぞ」なんて口が裂けても言えない状況なんで、今回もまた「試し書き」からー(笑)
確か今年の抱負も偉そうに書いた覚えがあって、なんともはや恐縮するのみなんですがね。はい。
しかも自分のところの掲示板さえも見に行かなくなってかれこれ数ヶ月。知らない間に書き込みがあったりして焦ってしまいます。
このままでは「日記」なんて名乗ってる場合ではなく「季記」に改めなくてはいけないかもです。
一応初めにそのあたりも考えて「のような」なんてぼやかした表現にはしてるわけですが。(自分の性格は分かってるつもりなので)
で、「完全に復活するぞ」なんて口が裂けても言えない状況なんで、今回もまた「試し書き」からー(笑)
あーあー
ってな感じですな。年初にああやって宣言したって言うのに(汗)
ま、とにかくそれはさておき。
仕事は仕事で毎日頑張っております。可もなく不可もなくとは言えないなりに、なんとかね。 かいつまむと、一週目はとにかく忙しかったです。これでもかって言うぐらい電話が鳴りっぱなしで、切っては取り切っては取りの繰り返し。 年末のあたりも忙しかったけれど、あそこまで電話がかかるもんだとは思わなかった。
それが二週目からはかなり落ち着いたもんで、今はかなり楽な感じ。 とは言っても、わたしの場合はまだまだ新人なんで、まだまだ勉強しないといけない事が山ほど有り、それらを覚えるのに必死になってます。 一応週末の休みになるとノートを持ち帰ってて、それをまとめ直そうとはするんだけど、未だに家でそのノートを開いた事がないんですよね。 家は家で別にやる事もありますし、なかなかね。
んじゃ家では何をやってるんだというと、これがPHPとMySQLのお勉強。 新しいサイトを開こうと思って、そいつらを少しずつやっつけながら、試行錯誤を繰り返してる状況です。 これがまた進まんのだけどね。一つクリアすればまた次に難問が出てきて。。。∞ ←無限大マーク
今は当たり前ながら平日の夜帰ってきてからと週末としかやれないんで、ついここの日記を書く時間が削られてるという状況。 んま、楽しみにしてる人なんていないだろうけれど。
そういえば、ここの「備忘録」用のネタもいくつか合ったような気もすれど、既に忘れてしまいました。 思い付いた時に書く暇がないと、こうなるなって、、、ああ、そのままか。
そんなこんなで特別なネタもなく、こうしてダラダラな感じで〆させていただきます。
またいずれ(笑)
ってな感じですな。年初にああやって宣言したって言うのに(汗)
ま、とにかくそれはさておき。
仕事は仕事で毎日頑張っております。可もなく不可もなくとは言えないなりに、なんとかね。 かいつまむと、一週目はとにかく忙しかったです。これでもかって言うぐらい電話が鳴りっぱなしで、切っては取り切っては取りの繰り返し。 年末のあたりも忙しかったけれど、あそこまで電話がかかるもんだとは思わなかった。
それが二週目からはかなり落ち着いたもんで、今はかなり楽な感じ。 とは言っても、わたしの場合はまだまだ新人なんで、まだまだ勉強しないといけない事が山ほど有り、それらを覚えるのに必死になってます。 一応週末の休みになるとノートを持ち帰ってて、それをまとめ直そうとはするんだけど、未だに家でそのノートを開いた事がないんですよね。 家は家で別にやる事もありますし、なかなかね。
んじゃ家では何をやってるんだというと、これがPHPとMySQLのお勉強。 新しいサイトを開こうと思って、そいつらを少しずつやっつけながら、試行錯誤を繰り返してる状況です。 これがまた進まんのだけどね。一つクリアすればまた次に難問が出てきて。。。∞ ←無限大マーク
今は当たり前ながら平日の夜帰ってきてからと週末としかやれないんで、ついここの日記を書く時間が削られてるという状況。 んま、楽しみにしてる人なんていないだろうけれど。
そういえば、ここの「備忘録」用のネタもいくつか合ったような気もすれど、既に忘れてしまいました。 思い付いた時に書く暇がないと、こうなるなって、、、ああ、そのままか。
そんなこんなで特別なネタもなく、こうしてダラダラな感じで〆させていただきます。
またいずれ(笑)
あーあ、やだねー
とうとう明日から仕事ですよん。しく。
いざ始まってみれば、そうでもなくなるのはいつもの事ながら、やはりこの長い休みの後の初出社前ってーのはヤなもんですよ。 まったくぅ。
社会人になって早22年が過ぎようとしているのに、こればっかりは慣れないですねー
やだやだって、一人で駄々こねたい気分。
や、これでも40面下げたれっきとした社会人なんですがね。
さてさて、正月休みももう最後って日にようやくマイ年賀状も完成し、夕方に無事投函してきました。 ここまでどうしようか悩んだ割には、笑いを取るわけでもなく、自分ですばらしいと思えるデザインでもなく、 他人からすりゃあなんて事のないものに落ち着いた次第。まあ半分やっつけ仕事だと思って無理矢理自分では納得してみましたが(汗)
今出すといつぐらいに着くのかなぁなんてクダラン事を考えながら、一応きちゃない字で一言ずつせっせと書き込み。 さて、あの字が判読できるのかどうかは届いてからのお楽しみって事にしておきます。はい。
実は今年始めようとしてる事がありまして、それについて鋭意努力はしてきたこのお休み。
むろん、目的はそのまま変わらないんだけど、勉強する方向性を少し変えた方が良くないかといろいろ探してたら、 「これは」と思うものに目が向いて、本日早速参考書を1冊購入。
時間があるようでないようなこの準備期間。 去年から考えてるだけに、気は焦るけど「やる限りはちゃんとしたい」って気持ちが、 逆にまずいのかなって不安もよぎりながら、取り敢えず今はこの本を勉強してみます。
とうとう明日から仕事ですよん。しく。
いざ始まってみれば、そうでもなくなるのはいつもの事ながら、やはりこの長い休みの後の初出社前ってーのはヤなもんですよ。 まったくぅ。
社会人になって早22年が過ぎようとしているのに、こればっかりは慣れないですねー
やだやだって、一人で駄々こねたい気分。
や、これでも40面下げたれっきとした社会人なんですがね。
さてさて、正月休みももう最後って日にようやくマイ年賀状も完成し、夕方に無事投函してきました。 ここまでどうしようか悩んだ割には、笑いを取るわけでもなく、自分ですばらしいと思えるデザインでもなく、 他人からすりゃあなんて事のないものに落ち着いた次第。まあ半分やっつけ仕事だと思って無理矢理自分では納得してみましたが(汗)
今出すといつぐらいに着くのかなぁなんてクダラン事を考えながら、一応きちゃない字で一言ずつせっせと書き込み。 さて、あの字が判読できるのかどうかは届いてからのお楽しみって事にしておきます。はい。
実は今年始めようとしてる事がありまして、それについて鋭意努力はしてきたこのお休み。
むろん、目的はそのまま変わらないんだけど、勉強する方向性を少し変えた方が良くないかといろいろ探してたら、 「これは」と思うものに目が向いて、本日早速参考書を1冊購入。
時間があるようでないようなこの準備期間。 去年から考えてるだけに、気は焦るけど「やる限りはちゃんとしたい」って気持ちが、 逆にまずいのかなって不安もよぎりながら、取り敢えず今はこの本を勉強してみます。
正月も明けてもう3日ですが、まずはおめでとうございます。ぺこり。
昨年後半はちょっと息切れしたようになってしまったこの場所ですが、 今年はまた気合いを入れ直し、出来るだけ書いていくようにしたいと思ってます。
と、一応宣言してみる。
さてさて、そんな事は置いといて、年賀状。実はまだ作ってません。ごめんなさい。 元旦と本日3日にかけてやはりある程度の方から年賀の挨拶も届いてるわけですが、 未だに何も手をつけてない自分が恨めしいです。これは本当に。
もうこの際送るのをやめちまおうかとさえ考えてしまってる今日この頃ですが、 なんとかまだやる気は少しだけ残ってますので、しばしお待ちを。
正月とはいえ、毎年の事ながら初詣にも行かず、今年に限っては 酒を浴びたのも元旦の1日だけと、考えるに侘びしいお正月なんですが、 それには理由がありまして、実はお腹をずっと下してます。
昨年から引き続けた風邪も、年末ぐらいにようやく良くなったと安心してたら、 休みに入った途端ぶり返しました。
違う風邪を引いたのか、それとも症状が変わっただけなのかはよく分からないけれど、 昨日と今日なんて、何度トイレに通った事か。その数1日平均で20回は下りますまい。
前にウォシュレットにしといて良かったなと、改めて感じてる次第。 それでもそれだけ数が多ければやっぱり染みるんだけどね(汗)
とにかく休みの間になんとか直したいものです。
話は変わって、昨日久しぶりに昔の先輩から電話があったと思ったら、 もう一人の懇意にしてもらってる先輩のお母上様が亡くなったとの事で、 今日はお通夜に行ってきました。
話を聞くと、10月に急に倒れられて、そこから2ヶ月で逝ってしまわれたとの事。
ただただ、合掌。
て事で、仕事の休みも後2日。
明日はお葬式に出て、後はゆっくりする予定です。
いや、それまでもずぅーっとゆっくりしてるんだけどねー(笑)
昨年後半はちょっと息切れしたようになってしまったこの場所ですが、 今年はまた気合いを入れ直し、出来るだけ書いていくようにしたいと思ってます。
と、一応宣言してみる。
さてさて、そんな事は置いといて、年賀状。実はまだ作ってません。ごめんなさい。 元旦と本日3日にかけてやはりある程度の方から年賀の挨拶も届いてるわけですが、 未だに何も手をつけてない自分が恨めしいです。これは本当に。
もうこの際送るのをやめちまおうかとさえ考えてしまってる今日この頃ですが、 なんとかまだやる気は少しだけ残ってますので、しばしお待ちを。
正月とはいえ、毎年の事ながら初詣にも行かず、今年に限っては 酒を浴びたのも元旦の1日だけと、考えるに侘びしいお正月なんですが、 それには理由がありまして、実はお腹をずっと下してます。
昨年から引き続けた風邪も、年末ぐらいにようやく良くなったと安心してたら、 休みに入った途端ぶり返しました。
違う風邪を引いたのか、それとも症状が変わっただけなのかはよく分からないけれど、 昨日と今日なんて、何度トイレに通った事か。その数1日平均で20回は下りますまい。
前にウォシュレットにしといて良かったなと、改めて感じてる次第。 それでもそれだけ数が多ければやっぱり染みるんだけどね(汗)
とにかく休みの間になんとか直したいものです。
話は変わって、昨日久しぶりに昔の先輩から電話があったと思ったら、 もう一人の懇意にしてもらってる先輩のお母上様が亡くなったとの事で、 今日はお通夜に行ってきました。
話を聞くと、10月に急に倒れられて、そこから2ヶ月で逝ってしまわれたとの事。
ただただ、合掌。
て事で、仕事の休みも後2日。
明日はお葬式に出て、後はゆっくりする予定です。
いや、それまでもずぅーっとゆっくりしてるんだけどねー(笑)
本年最後。
30日は仕事の後、予定通り朝方まで飲んで、今日の14時頃ようやく家に帰着。 明らかに飲み過ぎたようで、帰りの電車の中では咳と同時に何度かえずいて涙目。 ほんま久しぶりやったわ。飲み過ぎには注意しましょうね。はい。
てなわけで、後数時間で新年を迎えますよ。今日は大晦日。
来年は良い年にしたいもんです。今年以上に。
みなさん、良いお年を!
30日は仕事の後、予定通り朝方まで飲んで、今日の14時頃ようやく家に帰着。 明らかに飲み過ぎたようで、帰りの電車の中では咳と同時に何度かえずいて涙目。 ほんま久しぶりやったわ。飲み過ぎには注意しましょうね。はい。
てなわけで、後数時間で新年を迎えますよ。今日は大晦日。
来年は良い年にしたいもんです。今年以上に。
みなさん、良いお年を!
ここに来て、大阪の寒さもようやく年末らしくなってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
さてこの週末。
ちゃんと年賀状は作りましたよ。家族用のは。
明日に投函する予定なんで、運が良ければ元旦に届くところもあるやも知れん。大阪などは。
ただ、個人用のはまだなんですよね。
ですからここを覗く可能性のある人達には、年も明けてだいぶ経った頃に届くかもしれんです。
住所を知ってれば。
というのも、今年の中頃HDDをぶっ飛ばしまして、それまでのデータが無に消えてしまったので、一度でも年賀状を頂いてない人の住所はてんで分かりません。
なので、前にわたしからの年賀状が届いてた人でも、今年からは届かないかも知れませんので、その節はどうか寂しがらずに。
けして友達をやめたいだとか考えてるわけではありませんので。
仕事の方は前に書いたけど明日で最後。
それが終わったら天王寺に向かって、最後の忘年会。
相手は昔からの古い友人達なんで、恐らくバカ話に終始する予定。
1年間たまった憂さを晴らしてきます。
いかがお過ごしでしょうか。
さてこの週末。
ちゃんと年賀状は作りましたよ。家族用のは。
明日に投函する予定なんで、運が良ければ元旦に届くところもあるやも知れん。大阪などは。
ただ、個人用のはまだなんですよね。
ですからここを覗く可能性のある人達には、年も明けてだいぶ経った頃に届くかもしれんです。
住所を知ってれば。
というのも、今年の中頃HDDをぶっ飛ばしまして、それまでのデータが無に消えてしまったので、一度でも年賀状を頂いてない人の住所はてんで分かりません。
なので、前にわたしからの年賀状が届いてた人でも、今年からは届かないかも知れませんので、その節はどうか寂しがらずに。
けして友達をやめたいだとか考えてるわけではありませんので。
仕事の方は前に書いたけど明日で最後。
それが終わったら天王寺に向かって、最後の忘年会。
相手は昔からの古い友人達なんで、恐らくバカ話に終始する予定。
1年間たまった憂さを晴らしてきます。
本日終了で、仕事の残りもあと1日(←今年)。
もしどれだけ忙しくてどれだけ凹ませられようとも、我慢の出来る範囲かと。
ああ、この週末(年末)で年賀状を作らねば。
ここまでやってなかった自分が悪いんだけど、元旦に着かない年賀状をわざわざ作るのなんて、とっても張り合いがなくなるものだと実感中。
もしどれだけ忙しくてどれだけ凹ませられようとも、我慢の出来る範囲かと。
ああ、この週末(年末)で年賀状を作らねば。
ここまでやってなかった自分が悪いんだけど、元旦に着かない年賀状をわざわざ作るのなんて、とっても張り合いがなくなるものだと実感中。